放課後ミンコフスキー。みかんを触ったら4年後の世界にタイムスリップ
「放課後ミンコフスキー」という漫画を買ってみた。
よくわからないが、なんとなく惹かれるタッチだったのだ。
放課後ミンコフスキー
放課後ミンコフスキーは、ヤングマガジンに連載されていた漫画である。
みかんを触ったら4年後の世界にタイムスリップしてしまったという、なんだか意味がわからないが、妙に惹かれる設定の漫画である。
絵のタッチはわりとラフっぽいが、微妙にしゃれた感じがある。ワタクシはこういう絵柄がけっこう好きなのかもしれない。
女体を描くことに興味がある人からは「骨折」とか「パースが」とか「デッサンが」とか言われるかもしれないが、生き生きと動くキャラクターたちはとても魅力がある。これぞ漫画!という感じでワタクシは好きだぞ、この画風。
不思議な漫画
放課後ミンコフスキーは不思議な漫画だ。最近はシュッとしたキレイな絵柄の漫画も多いが、この作品、少女マンガと青年漫画とちょっぴりアングラ感のある漫画をミックスしたような絵柄や作風だ。
ごちゃごちゃしすぎてわかりにくいコマもあるが、それがなんとなくいい意味でのアングラ臭を漂わせているような感じになっていて面白い。なんとなく青木雄二先生の描き込みを彷彿とさせるところもある。
これはワタクシだけかもしれないが、こういう絵柄に味わいがある作品は、何度読んでも飽きない。
なんだか好きかも、という感覚
この作品を手にとったきっかけは、「あ、なんだか好きかも」という感覚だった。絵柄もタイトルも「あ、なんだか好きかも」と思ったのだ。こういう感覚ってもしかしたらすごく大切なものかもしれないなあと思う。
ワタクシはあまり漫画を読まないので、「漫画読み」のエキスパートの人や通の人とはたぶん感覚が違う部分があると思う。
ワタクシの場合、いくら評判がいい作品でも、読む前に「なんだか好きかも」って思えないと、つい後回しにしてしまう。
逆に「なんか好き」って作品は、いろいろ足りない点があったとしてもやっぱり好きなんだよなあ。