talkingdoll

カメラとへんてこなものを愛するフリーランス。カメラ、映画、へんてこなどのネタをつぶやきます。

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

先日、図書館でこんな本をみかけたので読んでみたが、これはひどい・・・。

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

タイトルからして貼り合せ・・・というか、語呂悪いな、おい!

1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる

どうみても地雷という感じだったが、せっかくなのでそのまま図書館で読んでみた。

これは図書館のヘビーユーザーなら分かると思うが、借りるのももったいない本ってあるよね。

この本は、ワタクシにとってそんな予感がぷんぷんします!という本だったので、そのまま読むことにしたわけだ。

それ、既存の方法の目先を変えただけだから

内容は、この手の本に多い「既存の方法よりもっとやり方があります!」というつくりだが、なんというかな、それをお前の方法にしてしまうのか?というものだった。

要は、ガワだけほんの少しアレンジして(したようにみせて)、それを自分が開発した方法です、みたいにアピールしている本である。

最近はこういう類の本をよく目にするが、あまりにジャンルをつくってきた人たちを舐めすぎというか、気持ちの悪いずうずうしさを感じてならない。

まあ、これは著者だけでなく出版する側にも問題があるのだろうが、それにしてもひどい本である。

どこまで読む必要があるのか

手帳術もノート術も、何冊か読んだらそれで十分ではないだろうか。そこで答えが見つからないようなら、何十冊読んでもたぶん一緒だと思う。

ちなみに、ワタクシは読み物的な感覚で手に取ることが多いが、最近は読み物としてもつまらない本ばかりですなあ。

広告