talkingdoll

カメラとへんてこなものを愛するフリーランス。カメラ、映画、へんてこなどのネタをつぶやきます。

これはひどい・・・。守屋淳「最高の戦略教科書 孫子」

守屋淳「最高の戦略教科書 孫子」を読んだ。なんとなく手にとってみたのだが、これはひどい・・・

最高の戦略教科書 孫子

めちゃくちゃな1冊

「最高の戦略教科書 孫子」は2014年発売の本だが、まったく持ってひどい1冊だ。

第一部では、孫子の言葉を解説していくのだが、解釈の仕方がとにかくめちゃくちゃなのである。

「この文を読んで、普通そういう意味にとるか?」ということばかりなのだ。そこから持論につなげていくのだが、そのつなぎ方も取り上げる例もめちゃくちゃ。

文章だけでなく、物事のとらえ方もおかしいのである。

ワタクシは読んでいて、背筋が凍りつきそうになった。作者の思考回路が全く理解できないのである。

最高の戦略教科書 孫子

最高の戦略教科書 孫子

 

この作者は守屋「淳」だが、孫子本は守屋「洋」も書いているので注意が必要だ。ちなみに、守屋洋父親である。

孫子の兵法 (知的生きかた文庫)

孫子の兵法 (知的生きかた文庫)

 

なぜ余計なことをするのか

これで「孫子」を知った気になる人もいるかと思うと、怖いものがある。

ワタクシは常々思うのだが、だますような売り方、売ったもん勝ちなやり方ってどうなんだろうなあ。

ビジネス書界隈はもともと、そういったろくでもないやり方で成り立っているのだろうが、それにしても・・・ろくでもないですなあ(笑)。

とりあえずこの本については、「ちゃんと解釈できないんなら、普通に解説しとけよ・・・」という話である。

普通に伝える、きちんと伝える

この本に限らず、昨今は「普通に伝える、きちんと伝える」がどうもないがしろにされている感があるように思う。

伝える場面では「伝えるのが一番の仕事」なのである。自己主張や目立ちたがり屋大会をする場面ではないのだ。

超訳~」もクソ本だが、この本はまた違った方向のやばさがある。

広告