talkingdoll

カメラとへんてこなものを愛するフリーランス。カメラ、映画、へんてこなどのネタをつぶやきます。

ウィルキー・コリンズ「白衣の女」とか、最近読んでいる本

今日はワタクシが最近読んでいる本を書いてみよう。

ウィルキー・コリンズ「白衣の女」

白衣の女 (上) (岩波文庫)

まずは、ウィルキー・コリンズの「白衣の女」だ。

はくいのおんなではなく、「びゃくえのおんな」と読む。ウィルキー・コリンズによる伝説的作品だ。ジャンルとしてはミステリになるだろうか。

もとは1859年に連載され、1960年に発売という非常に古い作品だが、全く古さを感じさせないどころか、抜群に面白い作品だ。

 

白衣の女 (上) (岩波文庫)

白衣の女 (上) (岩波文庫)

 
白衣の女 (中) (岩波文庫)

白衣の女 (中) (岩波文庫)

 
白衣の女 (下) (岩波文庫)

白衣の女 (下) (岩波文庫)

 

 フレデリック・フォーサイスアウトサイダー

アウトサイダー 陰謀の中の人生

これもまた最高に面白い1冊だ。

ジャッカルの日」で有名なフレデリック・フォーサイスの自伝である。

これも小説なんじゃないか?と思わせるぐらいに面白く、読み応えがある1冊だ。

アウトサイダー 陰謀の中の人生

アウトサイダー 陰謀の中の人生

 

江川卓 謎とき『カラマーゾフの兄弟

謎とき『カラマーゾフの兄弟』 (新潮選書)

ドストエフスキー作品の翻訳をいくつも手がけている江川卓先生の著作である。

ちなみに、江川卓先生は「えがわたく」と読む。元プロ野球選手の江川卓(えがわすぐる)とは読み方が違うので注意が必要だ。

謎とき『カラマーゾフの兄弟』は、カラマーゾフの兄弟の検証&研究本である。

冒頭で「カラマーゾフの兄弟」というタイトルの「の」について語っているのだが、
これがまた面白い。

ライト兄弟のことを「ライトの兄弟」とは言わないよね。だったらカラマーゾフも、「カラマーゾフ兄弟」のほうが自然なんじゃないか。なぜ「の」が入るの?的なところからはじまっている。

文章も非常にやわらかく、すんなり読める1冊だ。

謎とき『カラマーゾフの兄弟』 (新潮選書)

謎とき『カラマーゾフの兄弟』 (新潮選書)

 

 まとめ

今回はワタクシが最近読んでいる本を紹介してみた。ワタクシは1冊を集中して読むというよりも、複数の本を並行して読むことが多い。

広告