talkingdoll

カメラとへんてこなものを愛するフリーランス。カメラ、映画、へんてこなどのネタをつぶやきます。

考えをまとめるためのノート その2

前回書いた「考えをまとめるためのノート」だが、今回は1冊の本を紹介しよう。思考法、アイデアの出し方で迷っている人は、この本がオススメだ。 もとは2009年に出た本だが、2016年に改訂版が発売されたものだ。 今、新品で手に入るものは2016年版だと思うが…

「ザ・シェフ」が面白い

このところ、Fire HD8で「ザ・シェフ」を読んでいる。 いわば料理版「ブラックジャック」だが、非常に面白い。 ザ・シェフ ザ・シェフは1話完結のショートストーリーものだ。どれも短い時間で読める話ばかりで、もう1話、もう1話とついつい読んでしまう。何…

「妄信 相模原障害者殺傷事件」を読んだ。

「妄信 相模原障害者殺傷事件」を読んだ。 2016年に起きた平成最悪ともいわれる殺傷事件をテーマにした本である。 構成に難がある1冊 読み終わった感想は「この本は何を言いたいのだろう」ということだった。朝日新聞での連載や記事をもとに加筆・再構成した…

三田紀房氏の女性キャラはいつも美しい

三田紀房氏の絵は独特の味がある。特に女性キャラは不思議な魅力がある。 ちょっと金魚みたいな顔をしているが、どうもワタクシのツボにはまってしまったようだ。この顔が美人に見えて仕方なくなってしまった。 上と同じような表情だが、氏の描く女性はだい…

「クロカン」の表紙の変化がすごい

「クロカン」を読み終わった。全27巻。面白かったなあ。 全巻を電子書籍で、Amazonのタブレット「Fire HD8」で読んだ。 Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017/06/06 メディア: エレクトロニクス この商品…

大崎善生「いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件」

大崎善生「いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件」を読んだ。 2007年に起こった殺人事件を取り上げた作品である。 この本を読んで思ったのは「どこまでがノンフィクション(手を加えていない部分)なのだろう」ということだった。 大崎善生氏といえば、夭逝し…

巻末の解説について思ったこと

アガサ・クリスティー「パディントン発4時50分」を読んだ。 この作品も実に面白かったのだが、巻末の解説を読んで後悔した。・・・こりゃあ、なんなんだ? 安い言葉満載、解説になっていない解説 アガサ・クリスティーのことを「アガサおばあちゃま」「女王…

Fire HD8でマンガを読むようになってからというもの

Fire HD8でマンガを読むようになってから、Kindleストアをみるのがたのしくて仕方がない。 最近、気になったマンガを紹介しよう。 男!日本海 ワタクシは、これほど「頭を空っぽにして読める」マンガを知らない。というか、作者も何も考えていないんじゃない…

アガサ・クリスティー「メソポタミヤの殺人」

アガサ・クリスティーの「メソポタミヤの殺人」を読んだ。 ポアロものである。やや狙いすぎてしまった感はあるが、実に面白い作品だった。 メソポタミヤの殺人 メソポタミヤの殺人は1936年の作品で、遺跡の発掘現場を舞台にした作品である。「BOOK」データベ…

アガサ・クリスティー「ゴルフ場殺人事件」

アガサ・クリスティー「ゴルフ場殺人事件」を読んだ。 1923年の作品で、ポアロものとしては2作目となる作品だ。 この作品は以前から興味があったのだが、表紙をみて「う~ん・・・」と思っていた作品だ。ワタクシはゴルフに興味がないし、どうなのかなあと。…

復讐の女神、アクロイド殺し

アガサ・クリスティーにハマりまくりである。「カリブ海の秘密」を読み終え、次に読んだのはこれだ。 復讐の女神 「復讐の女神」である。ミス・マープルもので「カリブ海の秘密」の続編にあたる作品だ。 ストーリー的なつながりはなく単体でもたのしめると思…

ABC殺人事件、カリブ海の秘密

先日の記事でも書いたが、このところアガサ・クリスティにハマっている。 doll3.hateblo.jp 「そして誰もいなくなった」「オリエント急行殺人事件」と読み、今回読み終わったのがこれだ。 ABC殺人事件 「ABC殺人事件」である。言わずと知れたアガサ・クリス…

平松伸二「ブラックエンジェルズ」「リッキー台風」

このところ、電子書籍でマンガを読むのにハマっている。 最近読み始めたのはこれだ。 平松伸二先生の「ブラックエンジェルズ」だ。かなり昔の作品だが非常に面白い。 ブラックエンジェルズ 「ブラックエンジェルズ」は連載開始が1981年というから、今から30…

Fire HD8でマンガを読む 高橋葉介「怪談少年」

Fire HD8でマンガを読み始めてからというもの、マンガのラインナップをみるのが楽しくて仕方がない。 今、気になっているのをいくつか挙げてみよう。 高橋葉介「怪談少年」 見つけるとつい買ってしまうマンガがある。ワタクシにとって、高橋葉介先生のマンガ…

Fire HD8でマンガを読む

このところ、Fire HD8でマンガを読んでいる。ふだんマンガを読まないワタクシだが「これはいいな」と思った。非常に読みやすい。 今、読んでいるのはこれだ。 青木雄二先生の「ナニワ金融道」である。1巻から読み始めて12巻まできたところだ。 Fire HD8でマ…

ターゲットは「騒ぎたい層」なのか

このところ「新しい小説にこだわる必要はないかな」という気持ちが強くなっている。 本屋にはちょくちょく足は運んでいるのだが、どうも昨今は「売りたい」ばかりがみえてしまい、なんだかなあという気持ちになってしまう。 本の魅力を伝える・ひきだすので…

アガサ・クリスティ「オリエント急行殺人事件」

アガサ・クリスティ「オリエント急行殺人事件」を読んだ。 「オリエント急行殺人事件」は、言わずと知れたアガサ・クリスティの代表作の1つで、日本では「オリエント急行の殺人」というタイトルでも知られている。 原題は「Murder on the Orient Express」な…

熊谷達也「漂白の牙」

熊谷達也「漂白の牙」を読んだ。 第19回新田次郎文学賞を受賞した作品だ。 漂白の牙 さっそく「BOOK」データベースより紹介文を引用してみよう 雪深い東北の山奥で、主婦が野犬とおぼしき野獣に喰い殺されるという凄惨な事件が起きた。現場付近では、絶滅し…

アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」

アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」を読んだ。 ずいぶん前に読んだ記憶があるが、あらためて読んでみた。いやぁ、震えがくるぐらいにすごい作品だ。 そして誰もいなくなった 「そして誰もいなくなった」は今から80年近く前、1939年に刊行された…

便利を得るかわりに何かを失う

このところ、PCでCDやDVDを使う機会が本当に減った。 昨日紹介したポータブルCD/DVDドライブは、もともとソフトのインストール用に買ったものだ。 Transcend ポータブルCD/DVDドライブ 2年保証 TS8XDVDRW-K 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン 発売日:…

山は半分殺してちょうどいい―熊谷達也「相剋の森(そうこくのもり)」

熊谷達也「相剋の森(そうこくのもり)」を読んだ。 氏の作品では、「邂逅の森」「氷結の森」と並ぶ「森シリーズ」の1冊である。マタギ3部作ともよばれている。 時代的には「邂逅の森」よりだいぶ後の物語になるが、本としての発売は「相剋の森」のほうが早…

熊谷達也「邂逅の森」

熊谷達也「邂逅の森」を読んだ。 非常に重厚で、読み応えのある1冊だった。直木賞、山本周五郎賞をダブル受賞した作品なので読んだことのある人も多いかもしれない。 先日の記事でも書いたが、ワタクシは「今、話題だから読む」「賞を取ったから読んでみよう…

本を選ぶ、ということ

ワタクシは本を読むのが大好きだが、「○○賞」受賞とかそういうのは心底どうでもいいと思っている。 特に昨今は、露骨に話題性を意識したようなチョイスや、「そこそこ売れていて、まだ受賞していない人」をセレクトしているように感じられることもある。 ま…

久保俊治「羆撃ち」 / 山本 譲司「累犯障害者」

今日は最近読んでいる本を紹介しよう。 久保俊治「羆撃ち」 羆(ひぐま)専門のハンター、久保 俊治氏による1冊。タイトルは、羆撃ちと書いて「くまうち」と読む。 本人による自伝的作品だが、抜群に面白い。大自然の中で生きるということ、そして、命につい…

そんなもん、自分で書けよ・・・

先日、コメント欄に「本のレビューサイトをやっているので、レビューを書きにきてください」といった内容の書き込みがあった。 どうやら、みんなのレビューで成り立つ、いわゆる「みんなの○○」系のサイトのようだが、知るかそんなもん! あまりにアホらしく…

「なぜ本を買いたくなるのか」を考えた

前回の記事で「本を買うことが習慣になっていた」と書いた。今回は、それをワタクシなりにどう解消したかを書いてみよう。 「なぜ本を買いたくなるのか」を考えた そもそも「なぜ本を買いたくなるのか」を考えてみた。 ワタクシの場合は実に単純で、「本が好…

なぜそんなに本が増えたのか

昨年の今ごろ、ワタクシの部屋は本だらけだった。今はすっきりしたものだが、昨年のこの時点では1500冊以上の本があったように思う。 今回は、「なぜそんなに本が増えたのか」を振り返ってみよう。 とりあえず買っておく ワタクシは何かに興味を持つと「その…

「週刊文春」編集長の仕事術

【「週刊文春」編集長の仕事術】を読んだ。 ワタクシは「週刊文春」の読者ではないが、非常に面白い1冊だった。 「週刊文春」編集長の仕事術 先に言っておくと、この本は「週刊文春」の秘密や裏側が書かれた本ではない。 タイトルにある通り、本当に「仕事…

「書く力」「マスコミの大問題」「おとなの教養」

今日は最近読んだ本を紹介しよう。 池上彰・竹内政明「書く力」 読売新聞「編集手帳」で有名な竹内政明氏と、池上彰氏による対談本。文章の面白さ、日本語の粋さを堪能できる一冊。 これを読んでから、新聞のコラムを読むと面白い。それにしても竹内政明氏は…

坐骨神経痛のストレッチ

ある時期から椅子に座っていると、おしりが痛くなることが増えてきた。 そんな時は「坐骨神経痛」解消のストレッチをやると、ずいぶんと楽になることがわかってきた。 以来、「坐骨神経痛」の本をちょくちょくチェックしているのだが、先日読んだ本はなかな…

広告